Site Overlay

Racechip GTS

どうも、なべっちです!

プ嬢にRacechip社のサブコンを設置しました!!\(*ㅂ*)/

これを取り付けるだけで、「156PS + 37PS = 193PS」「240Nm + 72Nm = 312Nm」とパワーアップが。。(*゚v゚*)ホンマカイナ

取り付けた感想としては、体感結構変わってますよ〜(*・ェ・*)ノ~

1600ccのダウンサイジングターボから、2Lターボになった感じです。(๑•̀ㅂ•́)و

Racechipの導入には、センサーのコネクタ形状を確認するところから始まります。注文時にコネクタの形状をフォームに入力する必要があるので、まずは確認です!

コネクタ タイプA
タイプはAでした。(*・ェ・*)ノ~

確認を終えたら、適合を確認しながら注文をします!

商品は1週間ほどで到着!今回は足回りの点検などもしたかったのでショップに作業をお願いしました。(*゚v゚*)

プジョー 308cc Racechip GTS
RacechipGTSの設定は5。

設定は1~7段階まであり、最大は5らしいです。6、7は使用しないとのこと。。じゃあ、なんでついてんだ・・・。と、思いつつ設定5で様子みます。

ショップの方、曰く。特にエラーもでなかったし、相性はいいのでは?とのこと。。

万が一エラーが出た場合や、一時的にデフォルトに戻したい場合は、エマージェンシーコネクターに接続を変えれば良いとのことです!

Racechip GTS エマージェンシーコネクター
エマージェンシーコネクター

問題はブースト計も入れてないので、定量的に何も測れないということ。。

完全にいじる順番ミスった気がします。。(^_^;)

設置費用は1万強くらいだったので、トータルで9万弱くらいですかね〜(*・ェ・*)ノ~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です