Site Overlay

底と足回りの点検

どうも、なべっちです!

最近、踏切で「ゴン」と衝撃があるくらいそこを擦ってしまい、さらには高速道路で上下の揺れで、タイヤのアンダーカバーが擦れてるような音がしていました。。(T . T)

オートバックスでタイヤの空気圧をみてもらったところ、やはり減っていました。。定期的な点検は大切ですね〜(*・ェ・*)ノ~

空気圧の問題以降、擦ったりはなくなったのですが、Racechipの取り付けもあり、念の為ショップに足回りの点検をしてもらいました!

プジョー 308cc 底から
思ったより綺麗な状態でした!

普段、立駐とかでよく擦ってしまうんですが、擦っているのはロアのバーやら、ジャッキポイントのフレームの部分だったみたいです。(*゚v゚*)

安心しました。。^ ^

ロアバーに傷
ロアアームバーに傷。。(T . T)

仕方がないですが、なるべく擦りたくはないですね。。(^_^;)

問題が一つだけあり、エンジンのアンダーカバーに割れがありました。。

プジョー 308cc アンダーカバー 割れ
アンダーカバーに割れが。。

このカバーは傷が多くあったので、、ここも構造的に擦りやすいんでしょうね。。

一旦、走行には問題なさそうなので、放置。ヤフオクとかで、パーツが見つかったら購入して直そうと思います。(*・ェ・*)ノ~

XYZ SSType-IMP
一番気になっていた車高調。。

前のオーナーが、XYZSSType-IMP車高調を入れてくれてたんですが、上下の揺れで擦っていたので、アブソーバーのオイル漏れとかだといやだな〜と思ってたのですが、、全く問題なし!!

原因は空気圧だけでした。。(^_^;)

と、足回りは特に問題なかったのですが、、意外なところに問題が見つかりました。。(^_^;)

サクションパイプ 切れていた
サクションパイプが切れてしまってる。。

インテークのサクションパイプが切れてしまってました。。(T . T)

これは流石にやばいので、+2日かけて交換してもらいました!

どうりで、、吸気周り弄ってないのにブローオフ音がしてたんですよね。。

吸気系のエラーも出ていたみたいですが、、パーツ交換でエラーも解消しました!!

診断結果
吸気系のエラーが。。(*・ェ・*)ノ~

とにかく。。足回りが無事でよかったです。^ ^

それにしてもですが、デフォルトの状態でのロアのアームバーが結構しっかりしていた印象でした!!

プジョーの猫足は、こういった剛性も影響してるんだろうな。。と、設計に感動しました。。(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です