どうも、なべっちです!
今日は、念願だったCDAの移設をします。。前回は、CDA自体には大満足でしたが、設置場所がメンテナンス面や性能面でよく無いなと思っていたところを解消します!!
どうするのかですが。。Apexiのエアクリをやめて、CDAのみにしようかと。。
前回のこの状態から。。
こういう状態にしようと。。
そうすると、、バッテリー下にCDAとエアクリは設置できないんですよね。。
スペース的に。。
なので、一旦はCDAだけにします。(*・ェ・*)ノ~
で、HKSとか、、Apexiみたいに高さの無いエアクリなら収まりそうなので、一旦Apexiは外して別のエアクリを設置する方向で検討します!!
では、早速。。
サクションパイプを3つにカットします。(笑)
もちろん、ちゃんと計画してこの日のために純正の同じパイプが手元に届いています。
さて、切り終わったら。。端っこ同士を溶接。。
がっちゃんこ。(笑)
半田ゴテで溶かしながらくっつけてます。。写真に無いですが、ホースの内側も溶接してます。
ダイオキシンが出るので、十分に換気をしながら。。
いかがでしょう。。めちゃくちゃ良く無いですか?(笑)
元の状態はこちら。
エンジンサイドからエンジンの後ろのCDAに繋いで、CDAからまたエアクリに。。とゴタゴタしてたのが、エンジンサイドから直でCDAに。。
吸気温度とかかなり改善しているはず。。メンテナンス性がかなり向上したことだけは間違い無いです。
もう少し、ホースやらCDAの位置やらを調整すれば、HKSのエアクリなら設置できそうな気がします。。
めでたし。めでたし。(*゚v゚*)