Site Overlay

Foxのマフラー

ども、なべっちです!

今回はマフラー交換のお話です^ ^

発注生産でドイツから取り寄せのため注文から3ヶ月。。さらには、ショップとの打ち合わせなどなど取り付けまで、3ヶ月半。。ようやく交換できました!(T . T)

プジョーの308cc用のマフラーは、そもそも選択肢がないんです。。

ワンオフで頼むか、Foxのマフラーかのほぼ二択。。(^_^;)

  • もういい歳だし、、そんなボーボー言わしたくもない。。
  • どちらかと言えば、趣味でサーキットで走る時や普段の加速性みたいなところでの性能のアップが目的。。
  • 街中で目立つより性能や音を楽しみながら、人のいないところを走る方が好き。。
  • 低速トルク抜けは避けたい。

僕が交換後に乗った主観ですが、4中3以上ならFoxかと思います。(-ω-ゞ

ほぼ下の3項ですが。。(笑)

今回はFoxのオールステンレスマフラーにしました!型番は、PE032011-346です!

Foxのマフラー。

プジョーの308ccのデフォのマフラーは、そもそも見えないように設計されてるのでバンパーをカットしない限り、下げてる場合は車高に注意です!

僕はXYZのSSType-IMPの車高調が入ってますが、車検は問題なかったです!音も車検通ったので問題なし。^ ^

ドイツなのでe1のマークも入ってるので、安心です(๑•̀ㅂ•́)و

実際の音はこちら。

今回は取り付けに切断と溶接が必要だったのでプロ(ショップの方)にお願いしました。(-ω-ゞ

僕もアークとガスの溶接免許持ってますが、設備もないし、だいぶ昔の事だし。(笑)

パーツ代と工賃含めて、10マン弱。あまりうるさければサイレンサーも、、と考えていましたが、それもショップ方が「ジェントルですねー」と言うほど静かだったので必要ありませんでした^ ^

効果はと言うと、CDAやらレースチップやらの相乗効果だとは思いますが。。ブースト圧が0.1キロほど上がりました^ ^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です